ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年09月28日

鏡ヶ成キャンプ 最終日

鏡ヶ成キャンプ 3日目の最終日です。




結局、3日間とも良い天気で助かりました。


朝食は前日と同じホットサンド♪



毎日でも食べたいです。

11時チェックアウトですが・・・

結露でテントはビショビショ Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン



テントの4隅しかペグダウンしてなかったのでテントの中まで結露が進入してました。
ペグダウンを疎かにして空気層を確保してなかったのが原因ですね。(反省)


ブナの木に日光を遮られたスクリーンタープ以外は乾燥撤収が出来ました。
11時チェックアウトですが、10時過ぎに撤収完了。



まだまだ荷物が乗って無いのに我が家のレガシーは満載。

積み方が悪いかな?

いや、原因はきっと車のサイズでしょうね(汗)

積みきれなかったのはテーブル、イス5脚、スクリーンタープ、テント、焚き火台、クーラーボックス(汗)

仕方が無いのでキャンプ場へ置いて帰りましょう・・・



って、行きも帰りも、積みきれない道具は洋ちんファミのハイラックスに積んでもらいました。




お世話になりました~(汗)

途中、蒜山高原に寄ってソフトクリームと蒜山焼きそばを食べて帰りました。

ロープで目の上を怪我したナオキ。



キャンプ場でもJボードばっかり乗ってました(笑)

夜は寒くて一人で寝袋に入って寝てたナナ。



今度暖かい服を買ってあげる♪ ユニクロで(笑)


まだ上手にアイスが食べれないユナ。



ユナは大浴場で見た奥様方の『大きなおっぱい』が、とても衝撃的だったみたいで、帰ってからもトマトやオモチャを服の中に入れて鏡の前でポーズを決めてました(笑)
まだ3歳なのに・・・

そして最後に蒜山牛に乗って記念撮影。



この後、奥様もこの牛に乗ってました(笑)

家に居ても家族でこんなに一緒に過ごす事はありませんが、半強制的に一緒に過ごす事になるキャンプは家族の絆を深めますね~!!

帰りの車内で2泊キャンプを嫌がってた奥様が『ちょっとキャンプにハマったかも・・・』なんて驚きの発言をしてました!!

これからもキャンプを続けられそうで安心しました。

またキャンプに行きたい~って、再来週もキャンプ、予約してますけどね ┌|-_☆|┘キラーン!

楽しみ~\(^▽^)/

2泊3日 鏡ヶ成キャンプ 完。






  


Posted by ガチャピン at 00:32Comments(8)

2011年09月26日

鏡ヶ成キャンプ 2日目

キャンプ2日目の朝です。

朝食はキャンプ前日に購入したCAPTAIN STAGのホットサンドトースターで作りました。



トースターの中にパン&たまご&ハム&チーズを入れて4~5分焼くと・・・



はい。美味しいホットサンドの出来上がり♪


しかし、1つのトースターで12人分のホットサンドを作るのはとっても時間が掛かりました(汗)

料理長の洋チンお疲れさま!

朝食を食べて少しゆっくりしてからは、キャンプ場から少し離れて『大山フィールドアスレチック 森の国』へ遊びに行きました。

行く途中に大きな山を発見!!




・・・え?? 大山??


え~???

じゃあ、キャンプ場へ到着して『ナオキ!あれが大山だ!!』って言いながら、僕がパシャパシャシャッターを切り続けた山は一体・・・(汗)



ただの山を、色んな角度から5~6枚も撮ってましたよΣ( ̄ロ ̄lll) ガビーン


そして、森の国に到着。




西日本最大規模みたいですが、結局公園の中心辺りでずっと遊んでました(笑)

コアラに乗るユナ。





アスレチックで遊ぶナナ&ナオキ。



ナナは恐怖で進む事が出来ず救助にレスキュー(笑)

巨大ブランコに乗るナオキ。



僕も乗ってみたけど、大人でも怖かったです。

レンタルも豊富でナナは一輪車を借りて公園をクルクル回ってました。




グリーンスライダーで滑るにもソリのレンタルが必要。

あっ君家が借りたソリでガチャピン家の子供達もしっかり遊んでました。 プライスレス(笑)
( v^-゚)Thanks♪



おチビちゃん達、大丈夫?ユナ&ナツオ


イチロー&ナナも滑る。



ナオキ&ユナも(笑)


楽しいけど、調子に乗ると派手に転びますよ∑(>д<)



オデコを負傷したミライ君。

心が折れたミライ君以外は遊ぶ気満々でしたが、夕食の準備に時間が掛かるので早めにキャンプ場へ戻りました。



キャンプ場に戻りダッチオーブンで・・・



初ローストチキン!!

偶然、チキン屋さんの社長に知り合いが居たので買ってました。

本当はチキンを丸ごと一羽欲しかったのですが、買いに行った時には既に捌かれてたので渋々、鶏もも肉を3つ買って焼きました(笑)
末藤食鶏さん には毎週木曜日に鶏が入荷するので、木曜の午前中に注文すれば1羽丸ごと手に入ります。基本的にスーパーや飲食店へ卸す様ですが、個人にも販売してます。)





このローストチキンは大好評でした。

皮をバリバリにする為に、焼き上がりの10分前にダッチの蓋をずらして蒸気を抜きましたが、フニャフニャでした。

まっ、美味しかったので良かった事にしましょう。


洋ちんはグラタンを作りました。
 

これも美味しかった~!


あっ君はスープを作ってくれましたが、写真を撮り忘れてました(汗)
スープも美味しかったよ。

前日は料理が出来上がるタイミングはバラバラでしたが、今回はほぼ同時に完成し、量も味もバッチリでした。
ここまで完璧に料理が出来る事はたぶんこの先無いでしょう(笑)



子供達はお風呂に入ると遊び疲れてたのか、すぐ寝てました。
夜は前日と同様、焚き火を囲んでお酒を飲んで酔っ払って寝ました。




あっと言う間に2日目も終わりました。




最終日へ続く・・・









  


Posted by ガチャピン at 21:34Comments(14)

2011年09月25日

鏡ヶ成キャンプ 1日目

9/23・24・25

大山隠岐国立公園 鏡ヶ成キャンプ場へ2泊3日で行ってきました。

今回ご一緒したのは・・・

洋チン ファミ   キャンプ中級者
あっくん ファミ  キャンプ2回目(笑)
ガチャピン ファミ キャンプ3回目(笑)の3家族


キャンプ前日のガチャピン夫婦の大喧嘩の件ですが、キャンプ場へ行く途中、そば屋で美味しいそばを食べて仲直り致しました(暖かいコメントありがとうございました。)

行ったそば屋はここ。悠庵↓

人気そば屋さんの様で洋ちんファミと30分並んで食べましたが、大人達の感想は『美味しかったけど・・・普通。』
しかし、そば好きの長男ナオキだけ『今まで食べたそばの中で1番美味しい!!』だって。
味が分かってるのか?ただお腹が空いてただけなのか?(笑)

そして、そば屋から数分で鏡ヶ成キャンプ場へ到着しました。


13時過ぎにチェックイン。

先週とは違って良い天気でしたよ。きーぼうさん(笑)

予約は『とちのきサイト6・7』の2サイトでしたが



サイトとサイトの間に道路があったのは予想外でした。(汗)


1サイトに2つテントを張って




もう1つのサイトにテント、スクリーンタープ、キッチンを設営しました。



スクリーンタープは今回初張りです。

『きっと寒いだろう。』そんな想いで、きーぼうさんが持って来て下さったタープですが、お陰様でみんな生き残る事が出来ました。
ありがとうございます。


大人達が設営してる間に子供たちはどんぐり拾い。



可愛いどんぐりを持って来たナナ。



その後・・・



大量のどんぐりを持って来たユナ(笑)
どんぐり多し(汗)






イッチャン・ミライ君・ナツオも交えてみんな仲良く遊んでました。


そんな子供達を見たガチャピンはダッチを準備して・・・






いつもの・・・



焼芋(笑)

夕食の準備が押してたので早目に完成させたのが失敗。(言い訳です。)

甘みが少なかった~  

そして大浴場が20時までなので、急いで夕食作り。

ガチャピンは失敗の無いタラコスパゲッティ(笑)



見た目は美味しそうなのですが、しょうゆを忘れた為、味が薄かった。失敗。
すまん。




あっくんはスモーカーで・・・



手羽先&ホタテの燻製を作りました。



味が濃くて美味しかった~。




洋チンはパエリアを作りました。



ちゃんとアサリを持って来てたのに完成間近になってアサリの入れ忘れに気づき焦ってましたが、味はとっても美味しかった~!!
みんな大絶賛!!


19時になったので、急いで車で1~2分の所にある大浴場へ行きましたが、受付が20時までで入浴は21時まで大丈夫でした。
冷えた体を温めた後、焚火台を囲んで飲めないお酒を飲みながら遅くまでバカな話で盛り上がりながら1日が終わりました。



寒いとは聞いてたのでフリースを持って行きましたが、フリースだけでは全~然ダメ。

20時の時点で10度前後になっててダウンジャケットが必要な程、夜はとっても寒かったです。





鏡ヶ成2日目に続く。


  


Posted by ガチャピン at 21:44Comments(0)